| 
 顔文字ナビ® 
国内最大の顔文字サイト  | 
 なぞなぞ作家・言葉遊び研究家 「七瀬音弥(ななせおとや)」 (旧名:ながれおとや)  | 
| 「顔文字ナビ」は、登録商標です! | 
| Since 2001/8/26 | 
| 顔文字コンテンツ | 
| * キーワード別メニュー | 
| * シンプルな象形顔文字 | 
| * サラリーマン顔文字漫画劇場 | 
| * 顔文字百人一首 | 
| * 顔文字投稿掲示板 | 
| 顔文字関連 解説 | 
| * 顔文字ナビとは? (サイト説明)  | 
| * 顔文字のすすめ | 
| * 欧米の顔文字(フェイスマーク)との違い | 
| キーワード別 メインメニュー  | 
||||
| あ | い | う | え | お | 
| か | き | く | け | こ | 
| さ | し | す | せ | そ | 
| た | ち | つ | て | と | 
| な | に | ぬ | ね | の | 
| は | ひ | ふ | へ | ほ | 
| ま | み | む | め | も | 
| や | ゆ | よ | ||
| ら | り | る | れ | ろ | 
| わ | ||||
| ダジャレがいっぱい お薦めなぞなぞ本  | 
|
| 
 | 
|
| 
 | 
|
| 
 | 
| 編集長紹介 | 
| * 活動紹介ページ | 
| * 個人ツイッター | 
| 編集長のブログ | 
| * 問合せ (工事中) | 
| 関連サイト | 
| * 名言ナビ | 
| * ダジャレナビ | 
| * 難読漢字ナビ | 
| * なぞなぞナビ | 
| * 回文ナビ | 
| * ジャズナビ | 
| * 色ナビ | 
| 顔文字ナビとは? | 
■ようこそ、「顔文字ナビ」 へ!   テーマ毎(キーワード毎)にまとめて ■顔文字ナビは、 なぞなぞ作家「七瀬音弥(ななせおとや)」 [旧名:ながれおとや] によって運営されています。 ■「顔文字ナビ」は、 七瀬音弥が所有する 登録商標です。 無断使用を禁じます。 ■当サイトはリンクフリーです。 ご自由にリンク張って下さい。 ■バナー広告スポンサー募集中です。 編集長:七瀬音弥 (ななせおとや)  | 
| 顔文字のすすめ | 
【顔文字のすすめ】 顔文字は、 古くはパソコン通信(閉じたコミュニケーション・ネットワーク) の時代から使用されてきた、 非常に歴史のある記号文化です。 メールやチャット、掲示板など、 言葉だけによるコミュニケーションでは、 相手の声・表情が分からないため、 誤解を生むことが多く見られます。 それによって、 時には不満が喧嘩に発展するなど、 不幸な結果につながる場合もあります。 文章を書く人の言葉の選び方、使い方にも その原因はありますが、 やはり、文章だけで相手に感情・気持ちを伝えるには、 書き手・読み手双方に高度の文章作成・読解能力を要求します。 私達は、みんなが文章の達人でもあるわけではないので、 そこまで相手に期待することはできませんし、 そこまで相手に要求することもできません。 そこで、 自分の感情を相手に的確に伝える手段として、 顔文字が自然発生的に生まれました。 文章だけなら、短くてあっさりしたただのコメントも、 顔文字が付くだけで、とても楽しいものになります。 顔文字を使うことにより、 相手とのコミュニケーションが円滑になれば、 幸せなことだと思います。 インターネットやネット機器の技術が進歩し、 ビデオレターやテレビ電話など、 相手の顔が見えるフェイス・ツー・フェイスのコミュニケーションが可能になりました。 しかし、今後も、 顔を出さないコミュニケーションは、かなり残っていくと思われます。 そもそも、インターネットがここまで普及したのは、 顔を見せずに相手とコミュニケーションできる という匿名性があるからです。 ますます、社会はインターネットに依存しつつあり、 これまで以上に、ネット・コミュニケーションが増えていくでしょう。 顔文字を効果的に使用して、 文字によるコミュニケーションを楽しみませんか? 編集長:七瀬音弥 
(ななせおとや)  | 
| 欧米の顔文字 (フェイスマーク) との違い  | 
【欧米の顔文字との違い】 顔文字は、欧米ではフェイスマークと呼ばれ、 ビジネスメールはもとより、 通常のメールにおいても、 余り使われることはありません。 欧米においては、 顔文字の社会的地位は非常に低いのです。 これは、欧米の文字コードが1バイトであるため、 顔文字の表現の幅に限界があるからです。 日本のように、2バイト文字の使用が可能だと、 1バイト文字とも組合わせて多種多様な顔文字の作成が可能です。 私の運営する顔文字ナビをご覧になればわかるように、 顔文字の種類は無限と言っても良いでしょう。 人によって好きな顔文字があり、 使う顔文字にその人の個性が出てきます。 これは重要なことです。 顔文字によって文章以上に個性が出る場合があるのです。 顔文字の取捨選択の組み合わせは無限にあり、 自分の好きな顔文字リストを作っていく作業は楽しいものです。 顔文字自体が既にエンターテインメントなのです。 日本において、顔文字が文化として開花したのは、 2バイト文字による顔文字表現の多様性によって 顔文字を選ぶ・使う楽しみ、見る楽しみが、 書き手・読み手の双方に生まれたからです。 編集長:七瀬音弥 (ななせおとや)  | 
  |